子供の進学先と塾の現状

誰もが感じている感じの様に少子化はかなり大きく進んでいます。
1992年に関しては18歳の人口が、実際、ピークでした。
進学率40%、あるいは、入学率約65%という中で浪人生に関しては29万人を超えています。
それにくらべ、2008年については進学率が55%程度になり、入学率が90%程度となっています。
殆どの受検生がパスして入学している感じの現実があります。
塾の主な収入源に関しては浪人生のコースになります。
なので・・・ピークの時から比べると、実際、3分の1程度以下になっています。
生徒数も8万人から、実際、2万人になったといわれています。
各塾では経営もきびしい状態が続いています。
教員のリストラもあり、給料もここ何年も実際に据え置きが続き、ボーナスも少なく、意味も無く地方への教員移動などを繰り返している、きびしい現状です。
今は塾の職員と教員は不遇に耐えて受検生をパスへ導く様頑張っている訳です。
それも、それぞれの塾を守る感じのために・・・
塾の生き残りとしてさまざまな策がありますが、通信サテライトでの授業も当てはまります。
代ゼミは自前のサテライト回線を活用してサテラインという名前でやっています。
高等スクール、地方予備校等に配信して活用しています。
近頃ではオンデマンドを実際に使って瞬間的に受けたい感じの授業をだせる様になりました。
河合予備校でもサテライト授業を行っていますが、代ゼミ程に関しては力を入れていないです。
河合予備校は生の授業を大事にしています。
生の授業ではその都度の問いかけが可能であると利点もあり、現役の学生を重点においているみたいです。
前にも述べた様に、実際、浪人生が減ってしまっている感じのためしょうがないです。
近頃の保護者の意見も子供の進学先について求める感じのものもさまざまだと思われますが、箇別アドバイスが評判ある様です。
子供の進学先は親と子供の考えを一致させた方がきっとよいのでしょう。